Japanese Red Cross Society
富山県支部について
沿革・組織図
赤十字について
交通案内・地図
活動紹介
予算・決算
講習に参加したい
初めて受講する
資格を継続する
指導員派遣
赤十字奉仕団に参加したい
赤十字奉仕団について
活動紹介
赤十字奉仕団への入団方法について
活動資材の紹介
様式ダウンロード
学校で赤十字を取り入れたい
青少年赤十字について
活動紹介
青少年赤十字の加盟方法について
活動資材の紹介
様式ダウンロード
寄付をしたい
活動資金
国内義援金・海外救援金
海外たすけあい
救護資材を借りたい
移動組立式炊飯器の貸し出しについて
AEDの貸し出しについて
富山県支部について
講習に参加したい
赤十字奉仕団に参加したい
学校で赤十字を取り入れたい
寄付をしたい
救護資材を借りたい
ホーム
>
講習に参加したい
> 講習申し込み・問い合わせ『資格を継続する』
講習に参加したい
初めて受講する
資格を継続する
指導員派遣
広報紙
施設案内
採用情報
有功会
日本赤十字社公式チャンネル Youtube
日本赤十字社公式facebook
講習申し込み・問い合わせ『資格を継続する』
赤十字講習お申し込み・お問い合わせ
ご希望の研修会を選択して下さい。
※各研修の左側の選択マーク表示がないものは、既に申込み受付を終了しております。
各研修会の詳細の確認はこちら
平成30年度まで 資格継続研修
救急法救急員 第4回(29) (SK-F4(29) 3/10)
救急法救急員 第1回 (SK-F1 6/11)
救急法救急員 第2回 (SK-F2 9/30)
救急法救急員 第3回 (SK-F3 12/7)
救急法救急員 第4回 (SK-F4 3/10)
水上安全法救助員 (SK-WT 12/10)
健康生活支援講習支援員 (SK-H 12/1)
幼児安全法支援員 (SK-C 12/2)
保有資格情報
◎認定支部名
日本赤十字社
支部
◎認定証発行(交付)年月日
平成
年
月
日(3年間有効)
◎認定証番号
-
-
継続研修受講歴
◎前回受講支部名
日本赤十字社
支部
◎前回受講年月日
平成
年
月
日
※印は必ずご記入ください。
※
お名前
(全角)
(全角)
例:日赤 太郎(全角10文字まで)
※
フリガナ
(全角)
(全角)
例:ニッセキ タロウ(全角カタカナ20文字まで)
※
生年月日
(半角)
(半角)
例:1984/11/1
※
郵便番号
(半角)
(半角)
例:930-0859
※
ご住所
(全角)
(全角)
例:富山市牛島本町1-2-15○○ビル102号室
※マンション・アパート名、部屋番号までご記入ください。
※
電話番号
(半角)
(半角)
例:0352736741
(ハイフン無し・市外局番から入力・半角数字10桁?11桁)
FAX番号
(半角)
(半角)
例:0352736741
(ハイフン無し・市外局番から入力・半角数字10桁?11桁)
※
メールアドレス
(半角)
(半角)
お問い合わせ・ご質問
◎支部主催各種講習会参加申し込みをされた方へ
後日、こちらからの返信メールを受信した時点で申込受付完了となります。
申込後、1週間を経過しても返信メールが送られて来ない場合は、お手数ですがお電話でご確認ください。
入札・契約情報
プライバシーポリシー
お問い合わせ